06-6417-0389

〒660-0063 兵庫県尼崎市大庄北4-18-6

内科 脳神経内科

尼崎市 内科・脳神経内科 生活習慣病 頭痛 めまい たちくらみ 藤川医院

ぜんそく

講演会カレンダー
当院は、AED(自動体外式除細動器)

モバイルサイトはこちらのQRコードよりご覧ください

ぜんそくについて

気管支ぜんそくはアレルギー反応や細菌・ウイルス感染などが発端となった気管支の炎症が慢性化することで気道過敏性の亢進、可逆性の気道狭窄を起こし、発作的な喘鳴、咳などの症状をきたす呼吸器疾患である。ぜんそく発作時にはこれらの症状が特に激しく発現し、時として死(ぜんそく死)に至ることもあります。

単にぜんそくあるいはぜんそくと記す場合、一般的には気管支ぜんそくのことを指す。東洋医学では哮喘(哮は発作性の喘鳴を伴う呼吸疾患で、喘は保迫するが喘鳴は伴わない呼吸疾患である。双方は同時に見られることが多いため、はっきりとは区別しにくい場合が多い。

自動車、タバコ、工場の煙などの環境刺激因子(レルゲン)、寒気、運動、ストレスなどの種々の刺激が引き金となり、これらに対する過敏反応として気管支平滑筋、気道粘膜のむくみ、気道分泌亢進などにより気道の狭窄・閉塞が起こる。気道狭窄によって、喘鳴(ぜんめい:喉のヒューヒューという高い音)、息切れ、咳、痰などの症状を認める。ぜんそく発作時にはこれらの症状が激しく発現し、呼吸困難や過呼吸、酸欠、体力の激しい消耗などを伴います。

Page Top